私たちは空腹を満たす仕事をしているのではない。魂を満たす仕事をしているのだ。
アドレス帳から友だちをフォロー: モバイルに登録されているアドレス帳から Twitter に登録済みの知人を簡単に見つけられるようになりました (ただし、本人がアカウントの検索を許可していない場合は見つけられません)。
写真のアップロードがさらに使いやすくなりました。ツイート投稿画面のツールバーにカメラボタンとライブラリボタンがあるので、直感的に操作できます。
良い情報が集まるのは、ソーシャルグラフと関心グラフの交わるところ。
関心空間 http://www.kanshin.com/ 思い出した!
レコードでもCDでも一対一で聴くことで、感性が育てられた。イベントやライブに参加して、みんなで共有する一体感ではなく、もっとパーソナルな一対一の連帯感。今だにCDやレコードを一対一で聴くのが好きだ。決して受け身じゃない、自分が考えなきゃいけない感じ。
「Webビジネスのマネタイズ」話で、考えに詰まって「投げ銭」方面に考えが至ったら負け
「日々の仕事で自分がすり減っていくように感じる人は、自分の成長に気付いていないだけじゃないか」(猪瀬直樹氏著『突破する力』)
構築的に仕事をするためには、生活をきちんと構築していくことが大切。だから私も毎日料理し、ゴミを出し、部屋を片付け、ジムに行く。
Web専業メディアを始めて10年経って、痛感している変化があります。書いたように、フリーで、かつ、付加価値のついたコンテンツを世に出した反応は、まず、1) 何これ? うさんくさい→2)ありがたい、雑誌買わなくていい→3)あって当たり前じゃん、です。
神戸元町在住の整体師です。